6月 01

本格始動

110531_2356~010001.jpg

ゴールデンウィーク明けからの走り込みに加え、今日から野外と室内でのメイントレーニングを追加。

いや〜参った。
本気で辛かった……

パソコンで練習のフォームチェックをし反省会。
右は夏トレの先生、工藤トレーナー。

今年も体をイジめ抜く!!


明日からは月山、今シーズン最後の雪上。
何かを掴んで来るぞ!!

4月 28

プライベートスキー

この一か月、キャンプや撮影で毎日ゲレンデに。

技術選での反省を常に考えながら、雪の上での試行錯誤が続いた。

ぼんやりと見えてはいるが、イメージにピントが合わない。

今日、久し振りに雪上でプライベートな時間を過ごした。

竹節一夫さんが校長を務めるスキースクールのスタッフ、マサと二人で。
マサに自分のスキー感を伝えている間に、自分が何をすべきなのかが見えてきた。

残り少ない雪上での時間を大切に、また来季につながる貴重な時間にしていきたい。

まだまだ上達出来る可能性を感じた今、
挑戦への意欲がわいて来た。

3月 26

チャリティーキャンプ

19日20日の2日間

地元サホロで行ったキャンプもケガ人もなく無事に終了する事が出来ました。

今回はチャリティーキャンプとして、

参加者の方々にもご賛同頂き募金活動をさせて頂きました。

快くご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。

昨年は強風で全リフトが止まった中、

担ぎ上げで部活動のような雰囲気でのキャンプでしたが、

今年は天候にも恵まれ、

整地からコブまでヘロヘロになるまで滑る事が出来ました。

みなさん、来季に向け残りのシーズンも頑張って下さい!

3月 17

今自分に出来る事から

I LOVE SNOWキャンペーンでも被災者支援プロジェクトとして

one`s hands プロジェクトが立ち上がりました。

詳しくは以下をご覧下さい。

http://www.ilovesnow.jp/ones_hands/index.html

ご協力の程宜しくお願い致します。

3月 16

お悔みお見舞い申し上げます

東北関東地方太平洋沖地震により
亡くなられた方々に対しまして心よりお悔み申し上げます。

また、被災されました多くの方々へお見舞い申し上げます。

映像で被害状況を知るたびに、自身の無力さを痛感致します。

しかしながら、前を向き進んで行く為には足を止めてはいけないのではと・・・

今何をすべきなのかをしっかりと考えたい。

現在も各地で大きな地震が発生しています。

これ以上被害が広がらない事

少しでも一日でも早く復興されます事を祈ります。

3月 09

決戦

その日が来る。

今日まで一年かけて準備してきた事を披露する場が。

準備不足だろうがその日はやって来る。

しかし、今年は違う。

自分からそこへ向かうタイミングと、向こうから来るタイミングが

自然と合った気がする。

結果がどうでるかは問題ではない。

自分自身で山田卓也を感じ、見てくれる全ての人に山田卓也を感じてもらう。

究極の贅沢。

そう簡単な事ではないのは十分に理解している。

自分との闘い。

いよいよ始まる。

3月 06

ゾーンへ

そろそろ入れそうな気がする。

雪との会話も色々と楽しめるようになった。
ただ、今は自分から会話を求めている状態。

向こうから会話をしてくれる雰囲気を作れば
必ず入れるはず。

雪と自分が一つになるゾーンがある。
そこへ向かってただやり抜く。

必ず入り込む。

2月 26

会話

長野に入り10日、雪上7日目。                                                                            

                                                                                     ようやく少しだけ足裏が雪面と会話をするようになってきた。

                                                                                     北海道で仕上げてきた事が全く通用しない。

毎年の事だけど、この時期本州入り後はかなり試行錯誤が続く。

                                                                                     同じスキー場でも場所や時間帯によって雪質が異なり、スピード感も変わる。                                                                                 

硬雪、サラ雪、湿雪、ザラ雪とどう会話をするか。

                                                                                     会話の仕方さえ分かれば、後は色んな話が出来るはず。

                                                                                           これからが勝負

2月 16

決戦の地

いよいよ1年で1番熱い1ヶ月が始まる。

                                                                                                                     心高ぶる事なく                                                                                                             冷める事なく                                                                                                             ただやるべき事に集中し                                                                                                            やり抜く

自分がどこまで出来る人間なのか・・・

ただやり抜く

2月 14

練習は楽しいわ

先日、白土デモと2人で雪上トレーニング。

滅多に一緒に練習する事が出来ないから貴重な時間だったね。

かなりの本数しょうちゃんの後ろを滑らせてもらったけど、やっぱスキーってバランス、ポジション、タイミングなのか・・・

マジでかい!って思うポジションに、水が流れるように入ってく。                                               不思議と後ろを滑ると俺も行けちゃう!                                                                   でも1人で滑ると・・・難しい

とりあえず盗んどいたから、しょうちゃん(悪笑)

スキーっていいもんだわ(笑)

古い記事へ «

» 新しい記事へ