8月 07

夏休みは!

mini_110807_13380001.jpg

新得町、丘の上のレストラン。

夏休みで賑わってます。
レストランは卵料理やカレーが美味しく頂けますよ。

乗馬も本番モード!
トレッキングの本格コースから、お子様のお散歩コース、更に引馬と、沢山の方々が楽しんでいました。

8月 02

バージョンアップ

110802_1901~01.jpg

神の階段と室内の、2つのメイントレーニングのメニュー変更日。

オフシーズンに入り2ヶ月。
しっかり作ったベースに加え、更に可動域とスピードと瞬発系を追加。

この歳になり、追い込み練習に辛い事も増えてきた。辛いなりに手を抜けば時間だけが過ぎてしまう。
しかしそんな時こそ気持ちを繋ぎ、勇気を持ってそこから一歩踏み込む。

時間の経過と共に自信が膨らむ。

この自信がスキーへの意識を高め、意識の高さが行動を変える。

シーズンインまで後3ヶ月。

このスパイラルをどこまで高め冬を迎えられるのか。

決して足は止められない。

8月 01

大好きセット!!

110801_2208~010001.jpg

函館にある、鮭の大坂屋さんから送ってもらった山卓大好きセット!!

鮭、ハラス、筋子、牡丹海老、イカソーメン、数の子松前漬け、磯のりくらげ。

家が居酒屋になるんです。
自然とお酒がすすんでしまいます……

もうワヤだ(笑)

更に、毛ガニだのタラバだのお祭り騒ぎになる時も!

大坂屋さん、いつもありがとうございます(笑)

7月 29

気温32℃

110729_1302~02.jpg

神の階段。

猛烈に暑かった。

いつもより心拍数は上がるわ、頭はボーっとするわ、立ち眩み連発するわで参りまくり……

種目ごとに命の水を全身に浴び、保冷剤を首筋に当て体を冷やすも気休め程度。

ん〜、ここまで来たら最終手段だ。

保冷剤を跨ぎキ○○マ冷やし!
ワヤだ!!
一気に火照った体が復活する。

これマジで効きます(笑)

それにしても先週は10℃ちょいで寒いと思ったら、今週は30℃前後。

まぁ、暑い方が夏休みらしくていいか(笑)

7月 28

山ぶどう

mini_110721_1339.jpg

着々と実が育ってます。

10月上旬に収穫して、11月にはぶどう酒が楽しめそう!!

今年はどのポイントのぶどうが良い味になるかな?

夏の間にポイントチェックしとかないと(笑)

7月 24

またまた

mini_110724_14120001.jpg

新得山。


今日はキレイだった!

7月 23

違う!

オニヤンマだった!!

ONさん、間違い探しありがとう(笑)

7月 23

ギンヤンマ

mini_110723_1333.jpg

神の階段で足をブルブル震わせてたら、二匹のトンボ。

速い!!

首をぐるぐるさせて後を追っていると、目の前に着陸。
慌てて携帯を手にしてる間に一匹だけに…

これ以上近づけない、その距離1m。

子供の頃見た、オニヤンマとギンヤンマの闘いを思い出した。

カッコ良かった!

次はオニヤンマだ(笑)

7月 22

トンネル

110721_1336~01.jpg

新得山。

この中、エアコン状態。

どんなに暑い日でも冷やっとします。
下りでは汗も全乾。
たまにある熊の足跡で、更に極寒へともってかれる時も(苦笑)

朝一、ガスの中へ光がさす光景は神秘的の一言。

7月 21

新得山

mini_110721_134700010001.jpg

往復5キロの小さな山。

と言っても走って登れば結構キツい。

最後の急な斜面を登りきるとリフト降り場があり、ご覧の景色。
疲れが一気に吹っ飛んでしまう!

お気に入りの場所。

古い記事へ «

» 新しい記事へ